楽天モバイルで2周年記念セールが開催されており、honor 8が10,000円引きだそうです。

通常価格が42,800円ですから、キャンペーン期間中は32,800円+税で35,424円ということですか。このキャンペーンは12月1日の9:59までらしいのですが、気をつけたいのは「ネットからの申込み限定」ということ。あーキャンペーン中なら楽天モバイルの実店舗(一覧)で実機を触ってから決めようかなーなんて出かけていくと通常価格の42,800円になるから危険があぶない。
前から携帯電話の利用料金には頭を悩ませていた

固定費を削ることが節約の第一歩
私は今auのXperia(TM) ZL2 SOL25を使っています。カメラの写りも悪くないし機種自体には特に不満はないのですが、利用料金がもう少し安くならないかなと常々思っていたところなのですよね。
例えば10月分だと基本使用料934円+オプション使用料6,680円で7,614円もかかっているのですが、これを楽天モバイルに乗り換えるといくらになるのか概算してみると…。
3.1GBプラン | 1,600円 |
端末保証 | 500円 |
留守番電話 | 300円 |
月額 | 2,400円 |
えっ…安ッ!?
毎月、7,614 – 2,400 = 5,214円も安くなるのか…!ということは1年で62,568円の節約に!これはでかい。
乗り換えにかかる費用は47,924円
携帯を乗り換えるときにいやらしくつきまとってくるのが乗り換え費用。もう2年4ヶ月目に入ってしまっているので契約解除料がかかります。さらにはMNP転出手数料も。
契約解除料 | 9,500円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
honor 8 端末代金 | 35,424円 |
計 | 47,924円 |
乗り換えにかかる費用は47,924円のようです。乗り換えて10ヶ月もすれば元を取れる計算になります。それにしてもこの…契約解除料とMNP転出手数料ってなんとかならないのでしょうかねえ…。
クレジットカードがないから格安SIMに申し込めないと諦めていた

クレジットカードさえあれば…
先程も書きましたが、これまでにも携帯電話の利用料金をどうにかしたいとは思っていたのです。MVNOに乗り換えると安くなるという話を聞いてあれこれ調べてはいたのですが、ああいうのってほとんどがクレジットカードがないと申し込めないのですよね…。事情があってクレジットカードを持っていない私は、定期的に
「よーし!毎月の固定費を見直して節約するぞ!まずは携帯からだ!!」
と意気込んでMVNOについて調べては
「はあ、カードがないとダメだ…もうauのままでいいや…」
と、堂々巡りを繰り返してきたのです。だいたい3ヶ月周期ぐらいかな。
我が家はネット用の固定回線を引いておらずWimaxで賄っているので、ガラケー+解約済みスマホ+モバイルルーターという線も考えたのですが、3台もポケットの中でがちゃがちゃやるのはあまりにも煩雑すぎて却下。高い利用料金を払いながらauを使い続けてきたのでした。
楽天モバイルなら楽天銀行のデビットカードで決済できる
ですが、楽天モバイルなら楽天銀行のデビットカードで決済できるのですよね。どうしていままで気づかなかったんだろう。
- ※月額基本料のお支払い方法は、「ご本人名義のクレジットカード」「楽天銀行デビットカード」「スルガ銀行デビットカード」のいずれかとなります。口座振替はご利用いただけませんのでご了承ください。
引用元: 楽天モバイル:料金
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/
持っててよかった楽天デビットカード!3万円未満の入金では謎の入金手数料216円がかかるけど持っててよかった楽天デビットカード!…せめて1万円未満に緩和してほしい。
どうやら申し込むしかないようですね?
クレジットカード不要、利用料金も安い、端末もhonor 8がかっこいい上にいまなら値引きセール中とくれば…これはもう申し込むしかないようですね?カラーはどうしようかな!ホワイトもいいんだけど、やっぱりクールなサファイアブルーで!よーし、申し込みだー!

…
えっと。サファイアブルーは「多数のお申込みを頂いており、現在一時的にお申込みの受付を中止しております」だそうです。ああ…うん。まあ…その。
…ふう。
…まあ、先にChromebookでも買うかな。うん。
honor 8レビューサイトへのリンク
- HUAWEI honor 8購入レビュー:デザインの完成度が高いうえにカメラの性能もいい!すごく満足度高いです。
うおおおおやっぱりサファイアブルーはかっこいいなあ!同サイトのhonor 8関連記事をまとめたものも便利で、どの記事も読み応えがありますね。
コメント