かつやで11/3までカツ丼(松)とダブルロースカツ定食が160円引

先週の日曜日からの地獄のような12日連続勤務がようやく終わりました。日勤週の金曜日は自分へのご褒美として外で食事をして帰ることにしているのですが、定時上がりならともかく、19時30分まで残業していると営業時間の関係からお店の選択肢が限られてくるのが困りものです。お好み焼き屋にしても回転寿司にしても、急げば間に合うけど急いでまで行きたくないというか。そもそもラストオーダー直前に駆け込んでゆっくり食事なんかできませんし。

困ったときの全国チェーン

結局、夜遅くまでやっているファストフードとかチェーン店に落ち着いてしまうのですよね…。というわけで今回は、とんかつチェーンのかつやに行ってきました。職場から車で30分ぐらいかな。深夜0:30までやっているのがありがたい。人里離れたへんなところに職場があると大変です。

入ったのは21:00頃だったのですが、席は1/4ぐらいの埋まり具合でした。これこれ、こういうので良いのですよ。このほどよい空席感。「土曜の昼にかつやに入ったら見知らぬおっさんとカップル座りになりました」の記事でも書きましたけど、この前はほぼ満員で酷い目にあいましたからね。カウンター席に座ってメニューを手に取ります。

ツイッターにも書きましたが、どうやら11/3までの期間限定でカツ丼松とダブルロースカツ定食が160円引きらしいですね。本当はカツカレーな気分だったのですが、せっかくだからとダブルロースカツ定食を注文しました。

きたきたー!卓上のとんかつソースをかけて、練りからしを…おっと、ここの練りからしは中華まんを買うとついてくるような小さいパウチになっているんですね。納豆の中に入っているからしというか。飛び散らないように慎重に切れ目を入れてお皿の端っこにぷちゅっと絞り出しておきましょうか。さあ、それではいただきます。

サクサクの衣とロースの脂とキャベツ。うまくないわけがない

公式サイトで生パン粉を使っていると言うだけあって、揚げたてのロースカツはサックサクの食感。噛み切るときのサクッとした振動を前歯が喜びます。お肉も柔らかい。同じく公式サイトによるとお肉は北米から仕入れているそうですが、となるとアメリカンポークですか。スーパーで買うアメリカ産の豚コマとかはモノによっては独特の臭みがあるんですが、かつやのとんかつにはそういうものは一切ありませんね。うまい。

そしてしっかりとした「脂」感はさすがロース。ヒレとは違うのだよヒレとは!そのややもするとクドい脂をさっぱりとさせてくれるのがたっぷりの千切りキャベツ。そのままでもおいしいのですが、卓上のゴマドレッシングらしきものを少しだけかけるとキャベツのギスギス感がなくなるのと同時に酸味が加わってさらにさっぱり感がアップ。箸が進みます。

豚汁もけっこう具だくさんなのが嬉しい。豚肉・にんじん・だいこん・さといも・こんにゃく・ねぎあたりが入っていたような気がします。このごろ急に肌寒くなってきましたから、こういう温かい汁物をいただくとホッとします。ホットなだけに。

ごはんが足りなくなってしまったぞ…

…やはりこだわりがあるらしいごはんも普通においしいのですが、ダブルロースカツと豚汁を攻めるにはすこし量が少なかったようで、後半にはおかずだけが残る形になってしまいました。うーむ、ペース配分を誤ったか。100円でごはんを大盛りにしておいたほうがよかったみたいです。そんなわけで卓上の壺漬けたくあんっぽいものは出番がありませんでした。

学生の頃なら楽勝だったのに…

というわけでおいしくいただいたのですが、お店を出る頃には満腹すぎて動くのもやっとな状態になってしまっていました。そして襲ってくる軽い胸焼け…さすがにおっさんにはダブルロースは荷が…脂が重すぎたというのかッ!?

歳は取りたくないものですね。ごほごほ。

かつや 公式サイト
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

コメント

タイトルとURLをコピーしました