きっかけはこのツイートを目にしたことだった…。
“ナウでヤングなレンタルサーバー”15年の歴史に幕、「ロリポップ!」がブランドイメージを転換 https://t.co/dgj3YiKISO pic.twitter.com/usuIwH44sR
— INTERNET Watch (@internet_watch) January 11, 2017
ニートをしていた頃にこのロリポップ!でホームページを作っていたことがありましてね。Movable TypeっていうまあWordpress的なツールを入れて個人ブログをやっていました。中身はなんだっけな…ネトゲのプレイ日記みたいなものだったような気がします。自分のブログなのに覚えてないのかよって話ですが、あのころは複数のサービスであれこれ試していた時期だったもので…てへへ。
んでそのロリポップ!がブランドイメージ転換かー、へぇーと思って記事を読んでみたら…あそこって若い女性がメインターゲットだったんですね。確かによそとは違って独特な感じだなとは思っていましたが、サービス内容だけにしか目が行っていませんでした。
そこでつぶやいたのが次のツイート。
ロリポップってこれまで若い女性向けがコンセプトだったのか…。おっさんなのに使ってたことがあります!すみませんでしたァ!
— きりなし (@kirinashi_tw) January 12, 2017
まあ…なんというか率直な感想です。確かにナウなヤングのためのレンタルサーバーとか書かれていた気がしますが、ネタなんだろうと思っていました。ネタどころかメインターゲットだったんですね…。なんというか、誤解しててすみません。
社長からいいねがついた。
っと、なにやらいいねがついたみたいです。誰がつけてくれてたのかなっと。

社長…だとッ!?
GMOペパボ株式会社の社長、佐藤さんでした。ロリポップという単語をツイッターで拾っているんでしょうか。自社のサービスをエゴサーチしていいねを飛ばす…マメなお方ですね。
お昼にロリポップについてつぶやいたら、その会社の社長からいいねが飛んできた。マメな方やで…。そんなことされたら…またロリポップを使いたくなっちゃう……(///)
— きりなし (@kirinashi_tw) January 12, 2017
まあそんなことをされたら好意的な印象を抱いちゃいます。このブログの運営に慣れてきたらそのうち別の、何かに特化したブログをどこかで立ち上げようと考えているんですが…こりゃロリポップもありかなと思って上のようなツイートを書きました。ちょっとネタめかして書きましたが、これもまた率直な感想です。これがトップセールスってやつか…!(?)
っと、このつぶやきにもいいねがつきました。どれどれ…。
部長からもいいねがついた。

部長…だとッ!?
GMOペパボ株式会社取締役兼EC事業部長の星さんからでした。社長に続いて部長までも…さては…見ているなッ!?プロフィール写真のHTML Tシャツが素敵です。それ欲しい。
2017年1月29日追記。
HTML Tシャツはこちらで購入できます ^_^ https://t.co/n2i8cep2hX https://t.co/cFjza5PzgF
— ホシハヤト⭐SUZURIでTシャツ1000円オフだよ (@glover) January 15, 2017
実はそのあと、星さんからTシャツの購入元を教えていただいていたのでした。夏になったら買おうかな。お値段は…3,250円ですか。手持ちのTシャツの中のトップエリートとして活躍することになりそうです。
というかアレですね、このsuzuri.jpというショップは…GMOペパボが運営しているんですね。商売上手さんめ…なかなかやりおるわ。
2017年1月29日の追記はここまで。
別にLINE株式会社をdisりたいわけではないけど。
ロリポップについてつぶやいたら社長からいいねが来たとつぶやいたら部長からもいいねがきた。GMOペパボ株式会社…マメな会社やで…。
— きりなし (@kirinashi_tw) January 13, 2017
これまた率直な感想を書きました。IT系の会社ってこういう風に積極的にエゴサーチしているんですかね?この前LINEのお年玉についての記事を書いてツイートに更新通知を出した時は、LINE株式会社の関係者の方からは一切反応がありませんでしたけど…。ブログの更新通知だけじゃなくてその後にも何回かつぶやいたんですけどね。
この時点でGMOペパボ株式会社>>>(越えられない壁)>>>LINE株式会社の公式が脳内メモリに書き込まれました。これはもう書き換えられません。まあ提供しているサービスが違うのでアレですけど、両方ともレンタルサーバーを提供していたとしたら間違いなくGMOペパボを選ぶレベル。このマメさ、感動すら覚えます。
見ているなッ…!?
おっと、またいいねがついたみたいです。

公式アカウントが2つも…だとッ!?
GMOペパボ株式会社の公式アカウントと、ロリポップ!レンタルサーバー公式アカウントから飛んできたみたいです。7代目が就任いたしましたってなんか歌舞伎の名家っぽくてかっこいい。公式アカウントの中の人がどなたかは存じませんが、やっぱり見習いたいこのマメさ。
ロリポップについてつぶやいたら社長からいいねがきたってつぶやいたら部長からいいねがきたってつぶやいたらGMOペパボ(株)公式とロリポップ公式の中の人からいいねがきた。恐ろしい会社やで……。
— きりなし (@kirinashi_tw) January 13, 2017
社長から始まったこの連携プレイをマトリョーシカみたいな入れ子っぽいツイートにしたためました。なんだろうこの、ぷよぷよで連鎖が繋がってる感。もうこの時点でぱよえーん!レベルなわけですが、さらにいいねがついていました。
件数が多くなってきたのでスクリーンショットは割愛しますが、デザイナー・副部長・データアナリスト・人事の方々からいいねやリツイートが飛んできました。…組織立ってきたな…これは見ている…間違いなく見ているなッGMOペバボ株式会社!
すみませんプロフィールを確認するのが追いつきません。
さらにデザイナー、副部長、データアナリスト、人事の各方面からいいねやRTが飛んできたんですが…GMOペパボ株式会社…見ているなッ!?
— きりなし (@kirinashi_tw) January 13, 2017
…とこのツイートをつぶやいたんですが…すみませんここからもう順序立てて説明できません。GMOペパボの関係者や一般ユーザーの方々からいいねやRTがどんどん飛んできまして…。
監視社会ですからね https://t.co/dHdMMT0GZX
— 佐藤健太郎 (@kentarow) January 14, 2017
どうやら佐藤社長に引用リツイートをされたので多くの方の目に留まったみたいです。通知がッ…止まらないッ…!
ツイッターアナリティクスがえらいことに。

天変地異か…
ツイッターアナリティクスでインプレッションを確認してみたらとんでもないことになっていました。なんだこのグラフ…。

社長の影響力はすごい…
やはり社長がリツイートしたこのつぶやきが一番多くの方の目に触れたようです。インプレッション15,517ってあなた。プロフィールもたくさんクリックされたようで…なんだか恥ずかしい…(///)。
こういうことがあるからSNSは楽しい。
というわけで、何気なくつぶやいたツイートが思わぬ反響を呼んだというお話でした。夜勤の合間にスマホで通知欄をチェックして一人でニヤニヤしていたのは秘密。おかげさまで楽しく過ごせた一週間になりました。
GMOペパボ株式会社のみなさん、ありがとうございました!
リツイートやいいねをしてくれたみなさんも、ありがとうございました!
ロリポの最初の頃は100MB600円/月だったのが、今では10GB100円/月なので、ネットのサービスの中でもすごい進化してる方だと思います。潰れるわけじゃないので、またみんなホームページ作ってみてね。 #ロリボーン
— 佐藤健太郎 (@kentarow) January 12, 2017

最後に社長のツイートとロリポップへのリンクを紹介しておしまいっ。
余談: カッコいい肩書
「シニア プリンシパルエンジニア」って肩書き…すごくカッコいい…。なんか上級魔法を軽々と使いこなしてそうなイメージ。
— きりなし (@kirinashi_tw) January 14, 2017
反応をくれたGMOペパボ関係者の方のプロフィールに書かれていた肩書がすごくカッコよかった。printfはこうやって使うんですよ…フフ…とか言いながら即死魔法を撃ってきそうなイメージ。
アイキャッチ画像について

この記事のアイキャッチ画像には、写真ACよりacworksさんの「バレンタイン用ロリポップ1」をお借りしました。
コメント