Chromebookを使いながら四半世紀前のPC-9821に想いを馳せる

月日は百代の過客にして…

私のパソコンライフはNECのPC-9821 Cb CanBeというモニター一体型の機種から始まったのですけど、あの頃に比べればすごい時代になったもんだなーとChromebookを触っていてふと思いましてね。

ツクモの通販センターに電話で注文した

その初めて買ったCanBeは当時20万円ぐらいしました。中学生になったお祝いとして祖母にお金を出してもらったのですけど、とても嬉しかったのを覚えています。その祖母も鬼籍に入ってしまって随分経つのですが…近々お墓参りにでも行こうかな。

…話がそれました。買ったのはツクモのネットショップ…ではなく当時は通販センターでしたか。パソコン雑誌の巻末についていたカタログを見ながら自分で電話をかけて注文しました。

一週間ほどで届きましてね。学校から帰ってきてワクワクしながら起動させたものです。うおおおおー!これがWindows 3.1か!なんかすごい!!

0.0092Mbps

程なくして通信速度9600bpsのモデムも買いました。ナウい単位で言うと約0.0092Mbpsですか。この細い回線でYahoo!なんかを見てすげーすげーって言ってたんですよね…。あの頃はGoogleはあったのかな…なんかあるにはあったけどパッとしない「サーチエンジン」だったよな気がします。

その後は草の根ネットにハマり、NIFTY ServeのCBシミュレーターというチャットルームにハマり、Ultima OnlineやEverQuestにハマり…と続いていくのですがそれは余談として。

パソコンは進化した。私は…

布団の上でChromebookを触っていて思うのですよ。あの頃はあんなに細い回線で画像1枚表示するのにもすごく待ったのに、今はこうして欲しい情報が欲しい時にすぐに手に入るしツイッターやブログで情報発信もできる。

なんだかすごい時代になったもんだなーと。

しかもCanBeが20万円だったのに対し、このChromebookはわずか3万円ですよ。技術の進歩ってすごい。…まあ四半世紀も経てばそりゃ進化しますわね。パソコンも。

いつの間にか歳を取ってしまったものです。私は…進化できたのだろうか。

アイキャッチ画像について

海辺の砂時計
海辺の砂時計(No: 561135)の無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素材としてお使いください。

アイキャッチ画像には、写真ACよりakizouさんの「海辺の砂時計」をお借りしました。ボケ具合が素晴らしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました