また始まりましたよ。「ブログには何を書けばいいんだ」と考えすぎてブログを書けなくなる例の症状が。「ブログ書けない病」って勝手に呼んでるんですけどね。あなたも苦しめられていませんか。
まー日記ブログを10ヶ月続けてきて、この7月から11ヶ月目に入るブロガーとして思うんですけど、「ブログ書けない病」はブログを続けていく以上は定期的にかかるもんだと諦めて、どっしり構えておくしかありません。ブロガーがかかる、風邪みたいなもんですよ。
ブログが書けないときの私の対処法。書きたくないときは無理をして書かない。自己嫌悪に陥らない

ブログから離れて自然を観に行くのもいいですよ
そりゃかからないにしたことはありませんけど、「ブログ書けない病」にかかったときは「書きたくない時・書けない時は書かない!」という気持ちで療養に努めるのがいい。趣味に没頭したり、どこかにお出かけしてみたりね。そうしてりゃ、そのうち書きたくなるときが来ます。
「どうして書けないんだ!書かないんだ!」って自己嫌悪に陥ると、行き着く先は…ブロガー引退ですよ。引退と言うか、ブログを放置して、書くのをやめちゃう。それだけは絶対にやっちゃダメだ。
やめずに続けること。これがブロガー最大のノウハウ
書けない自分に自己嫌悪を感じちゃ絶対にダメだ。記事を書けようが書けまいが、あなたという人間の価値はまったく変わらない。どれだけ更新間隔が空いてもいいから、やめずに続けること。これがブロガーにとっていちばん大切なノウハウですよ。
不採算ジャンルの日記ブログを10ヶ月続けてきた私が言うんだから間違いない。
最後まで立ち続けた人間が勝つんです。たぶん。
コメント