18円のそば玉で雑に作る焼きそばでもね、焼きながら食べりゃうまいんです

日曜日は例によって家でダラダラしてたんですけど、昼ごはんに珍しく自分で焼きそばを作ってみたんですよ。万惣で買ってきた18円のそば玉を使って、具材はキャベツとスライスハムだけでね。

んじゃたまにはお料理日記にでもしてみましょうかねということで。

30代後半のおっさんが作る雑な焼きそばのレシピ

台所にカメラを持っていかなかったので残念ながら写真はないんですけど、作り方はこんな感じ。

  • 冷蔵庫の野菜室からキャベツの葉っぱをむしり取って、流水で洗いながら適当にちぎる。特に水気を拭き取ることもなく、フライパンに投入。
  • あっ油をひくのを忘れてた。冷蔵庫からキャノーラ油を取り出して適当にかける。
  • 箸でキャベツを転がしながら適当に炒める。しんなりとしてきたところで、冷蔵庫からスライスハムを取り出してパウチを剥がし、適当にちぎりながら投入。
  • 4枚入りのスライスハムを剥がさずに入れたのでブロック状になってる。箸で剥がそうとするもうまくいかない。まあいいか。
  • ハムの端っこがくるんとなってきたところで、そば玉を2玉投入。思いっきりフライパンに張り付く。少し油を足して、左右の手で箸を一本ずつ持って無理やり分解するようにほぐす。麺が細切れになる。
  • ほどよいところで少し水を足す。もちろん蛇口から直に投入。箸でほぐしつつさらに炒める。
  • そばのダマが取れて全体的にしんなりしたら、オタフクお好みソースを冷蔵庫から取り出し、上からかける。ソースの香ばしさが出るまで炒めたら、できあがり。

…こうして書いてみると、ズボラというか、雑な感じがすごい。具材は手でちぎったので大きさがバラバラだし、そばも無理やりほぐしたのでぶつぶつと切れちゃってる。

フライパンで焼きながら食べると、雑でもうまい!

でもね、これを「弱火をキープしたフライパンで焼きながら」食べるとすごくおいしいんですよ。食べ進むほどに熱が入ってソースの香ばしさが立ってくる。最初は水分を吸ってべちょっとしていた麺も、端のほうから次第にクリスピーな食感に変わってきましてね。

しかも常にアッツアツ。ややもすれば口の中をヤケドしそうになるんですけど、そこは冷蔵庫から出したての冷え冷えのコーラで冷ます!焼きそば、コーラ!焼きそば、コーラ!熱いと冷たいが、うまい!箸がどんどん進んじゃう!

さらにあなた、七味唐辛子やコショウをかけて味の変化を楽しんだりもできちゃう!だってすぐとなりに冷蔵庫があるからね!なんならマヨネーズを出してかけてもいいよ!

100円以下でこの満足度。焼きながら食べる焼きそばはオススメです

…というわけで、18円のそば玉を2つ使って36円。キャベツとスライスハム代を足しても90円ぐらいで、アツアツの焼きそばがお腹いっぱい食べられました。

安いそば玉で焼きそばを作って、焼きながら食べる。節約になる上に満足度も高い、オススメのやり方です。

あっ、使ったあとのフライパンは水を張ってしばらく置いておけば汚れもすぐに落ちますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました