https://diary.moto210.jp/
日記をこのサブブログに分割してしばらく経ったんですけどね。そしたらもうね、メインブログに書くことがなんにもないんですよ。なーんにも。
「低品質なコンテンツ」の日記を分割したところで、メインブログの記事がすごく読まれるようになったわけでもないですし。収益もね、びっくりですよ。2月はウン十円でしたからね。缶ジュースも買えやしませんよ。
だったらもう、前のように日記ブログとたまーに雑記みたいな感じに戻しちゃえばいいんじゃないかなって。
そんなわけで、またこちらで日記を書いてきます。
平熱なのに頭だけがぼんやりと熱い
6時起床。ゆっくり朝食を摂るためには5時半には起きないといけないんだけど、へんに寒いやら何やら熱っぽいやらでグダグダしてしまった。
この熱っぽさも風邪というわけではなさそう。というのも、体温計で測ったら35.9度とかなんだよね。むしろ低体温。しかし頭だけはぼんやりと熱い。
これは前にもあったんだけど、「冷えのぼせ」ってやつかも。自律神経のバランスを崩してしまったようだ。この前4時間睡眠ぐらいで仕事に出たりしたからなあ。もうすぐ不惑なんだから、馬鹿なことをしていないで毎日しっかり睡眠を取らないと。
冷凍二重焼き(あずき)を2個チンしてささっと食べて家を出る。問題なく職場着。コンビニで菓子パンを2つ買ってフロアに入る。朝礼前にそのうちの1つをコーヒーで流し込みながら同僚に挨拶。
3月度初日。毎月月初は昼休み明けに食堂で全体集会があるんだけど、コロナウィルス対策で今回は中止。
いざ仕事が始まると、材料が計画通りに届いていないようだ。急遽別の品番に段取り替え。まあ月初にはよくあることなので問題ない。他のラインも30分ほど材料待ちをしたところがあったようだ。
住友生命のVitalityという保険に入った
昼休み。保険屋の担当者と、先日契約した保険についての最終確認。住友生命のVitalityといって、健康の増進に努めるとポイントがついて保険料が安くなったり特典を受けられたりする商品にした。
これまでは県民共済とクレジットカードの医療保険に入ってたんだけどさ。入院したときにはすごく強かったんだけど、就業不能状態になったときの保険がまったくガラ空きになっていてね。
ほら、重度障害を負ったり大きな病気にかかったりして働けなくなると、公的な補助だけだと心もとないどころか到底足りないし。傷病手当や障害年金、高額療養費があるとはいえね。
毎日車に乗るから、いつ事故に遭うかもわからないしさ。前からそのあたりが不安だったんだよね。そこで、いつも会社に来る保険屋の担当者に相談してみたらいい商品があったので乗り換えたってわけ。
一日8000歩達成、10000歩達成、12000歩達成で健康ポイントみたいなのがもらえるんだけど、私は仕事の日は日常的に15000歩ぐらい歩いているから問題なし。あとは休日にちょちょいとウォーキングでもすれば、来年契約年度は最高ランクのゴールドも狙えそうな感じだよ。
ゴールドランクの特典がね…いろいろあるんだけど、目玉は「Hotels.comが40%引き」!まあこの割引を使って予約するとHotels.comの無料宿泊ポイントは加算されないらしいんだけど、40%引きはすごく強力!
いまは契約したてのブルーランクだから10%引きにしかならないので、あまりHotels.comを使うメリットはないんだけどさ。無料宿泊ポイントも貯まらないし。
まあゴールドランクを取れたら旅行のときに楽しくなりそうだなって。
タイのお菓子「ガラメー」をいただく
昼休みの終わり頃、食堂から現場の休憩室に戻ってくると、タイ人の実習生から「ガラメー」というタイのお菓子をもらった。

手作りのようだ
調べてみると、西洋のキャラメルがマレーシア経由でタイに入ってきたのち独自の進化を遂げたお菓子だそうで、もち米とココナッツミルク、砂糖を練り上げて作るんだそうだ。スペルは「กาละแม」。
さっそくいただいてみたところ、もちもちとした食感にココナッツミルクの優しい風味が加わってなかなかうまい!異国のお菓子を味わうのもいいもんだ。
定時上がりはいいんだけど収入が…
午後からもせっせと働いて、定時で退勤。1年前は残業と休日出勤ばっかりだったけど、ここ最近はほとんど定時あがりになってきた。早く帰れるというのは素晴らしいね…こうしてゆっくりブログも書けるし。
ただまあ……収入の方はかなり愉快なことになっているので、節制に努めると同時に何かしらの手を打っていかなくてはならない。
おでんと卵かけご飯で夕食を済ませたあと、いまこのブログを書いている。あとはタイ語の勉強でもしてから寝よう。
コメント