2020年5月31日追記。乗り換え一か月後のレビューはこちらです。

携帯ネット代1,480円。楽天モバイルスーパーホーダイ1Mbpsのテザリングのみで1か月過ごしたので感想を書く
以前に書いたこちらの記事からの続きです。
楽天モバイルには「スーパーホーダイ」というプランがありましてね。
このプランでは、高速データ通信をOFFにすることができるんですよ。スマホにインストールされているアプリか...
追記ここまで。
楽天モバイルスーパーホーダイがモバイルルーターの代わりになりそうな気がする
新型コロナウィルスの流行により収入源が予想されるため、固定費の見直しをしているんですけどね。
楽天モバイル スーパーホーダイの「ギガを使い切っても1Mbpsで通信できる」特典を利用すれば、モバイルルーターを解約できるんじゃないかなと思い立ったんです。
スーパーホーダイというのは、通信容量を使い切っても最大1Mbpsで通信できるという、楽天モバイルの通話SIMプランの一つ。
ただし、12:00〜13:00、18:00〜19:00は最大300kbpsという制限がかかる点には注意です。
初年度は月に4,565円節約できる
現在の通信費はこんな感じ。値段は税込。
- FUJI Wifi 4,818円(クラウドプラン、安心サポートPremium付き)
- 楽天モバイル 1,925円(ベーシックプラン 1,375円、スマホ交換保証550円)
計6,743円。
これを、こうしたい。
- 楽天モバイル 2,178円(スーパーホーダイS 1,628円、スマホ交換保証550円)
初年度は、6,743円−2,178円で月に4,565円、年に54,780円節約できます。
2年目からはスーパーホーダイSが3,278円になることから、楽天モバイルの支払いは3,828円に増額。それでも、節約額は月2,915円、年34,980円になります。
スーパーホーダイの1Mbpsは使えるのか
んで、楽天モバイル スーパーホーダイの1Mbpsが使えるのかどうかという話ですが。

スーパーホーダイの低速1Mbpsは実用レベル!テザリングでモバイルWi-Fi代わりに
実際に楽天モバイルの低速1Mbpsは本当に使い物になるのか?と思っていましたが常時低速で今のところ問題なしです。低速モードは使い放題なのでテザリングに使えばモバイルWi-Fi不要。楽天ポイントで支払いができるのでおすすめですよ。
このブログによると、実用的なレベルだそうです。
んんー、試してみますかね。FUJI Wifiを解約申請、4月末までで解約です。楽天モバイルでもベーシックプランからスーパーホーダイSにプラン変更しましたが、適用は5月1日から。
4月はとりあえず今のまま我慢して、5月になったら実際にスーパーホーダイの1Mbpsが実用に耐えるのか検証してみます。
2020年5月31日追記。乗り換え一か月後のレビューはこちらです。

携帯ネット代1,480円。楽天モバイルスーパーホーダイ1Mbpsのテザリングのみで1か月過ごしたので感想を書く
以前に書いたこちらの記事からの続きです。
楽天モバイルには「スーパーホーダイ」というプランがありましてね。
このプランでは、高速データ通信をOFFにすることができるんですよ。スマホにインストールされているアプリか...
追記ここまで。
コメント