Android機にアプリを入れる時は、いったん本体の内蔵ストレージにインストールしないとダメなんですね。SDカードに直接びゃーっと入れることはできない、と。そんなの知りませんでしたってお話です。
ZTE Blade E01にSDカードを取り付けてゲームを入れようと思ったら…容量不足?
一括980円で購入した楽天モバイルの格安スマホ、ZTE Blade E01。独特な方法でmicroSDカードを取り付け終わったので、さっそくゲームアプリを入れてみましょうか。
まずは設定→ストレージで「デフォルト書き込みディスク」をSDカードにしてっと。んじゃAppStoreで何か適当に入れてみましょうかね。おっ、ポケモンGoはインストールできたぞ。んじゃ次はみんゴルを入れてみるかな。
おかしい。空き容量が足りないと出てインストールできないじゃないか。ストレージの状態を確かめてみると、SDカードは7GB以上空いてる。何がどうなってるんだ…?
ZTE Blade E01に限らず、Android機ではSDカードに直接アプリを入れることはできない
基本的にSDカードに直接アプリをインストールする事は出来ません。
Yahoo! 知恵袋に思いっきり回答が載っていました。一度本体にインストールしてからSDカードに移さないといけないのね…。パソコンにHDDを増設したときにみたいにはいかない、と。
前に使っていたスマホはXperiaで内蔵ストレージが32GBあったから全然気づかなったですわん。
ZTE Blade E01で内蔵ストレージからSDカードにアプリを移動してみた。Class4だと転送速度が遅くてかなりの待ち時間が発生
仕方ないなあ…設定→アプリから移動させたいアプリを選んで、「以下に移動する:SDカード」をタップして移動させましょうね。まずはLINEから。
グレーアウトして「移動中」になったら触らずそのまま。Class 4のカードだからか、それなりに時間がかかりました。200MBで2分ぐらい待ったかな。
調べてみたらClass 4の転送速度は4MB/秒らしいので、まあそんなもんか。これがClass 10なら10MB/secと2.5倍早いみたい。まあそうそう移動させるもんでもないしClass 4でいいかなとも思うんだけど、ゲームアプリの起動速度にも影響するとなるとちょっと考えなくちゃ。スマホゲーってスキマ時間にちょこちょこ起動させたり終了させたりってのが多いのでね。
コメント
ありがとうございます。アプリ移動完了できました!
tomtomさん
お役に立てたようでよかったです!\(^o^)/