FF14にログインはできるが、ロビーサーバーの接続時に2002エラーで弾かれて強制終了してしまう。しかしYouTubeやその他のWebは普通に閲覧できる。なぜなんだ。
という問題に遭遇して解決するまでの覚書。
結論はこれ。
- cmd → ipconfigでPCのIPアドレスを確認する
- 169.254.xxx.xxxの形式になっていたら自分のPCがおかしい
- いんぐりもんぐりしてなんとかする
- 再発するようならIPアドレスを固定する
以下手順。
公式サイトを読んでトレースルートしてみる

C:\Users\hoge>tracert 124.150.157.15
124.150.157.15 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です
1 hoge [169.254.121.94] レポート: 宛先ホストに到達できません。
トレースを完了しました。
tracert、やる気なし。
169.254.121.94 って何?
いきなり出てくる 169.254.121.94 ってなんなんだ。whoisで検索したらインターネットを管理しているアメリカのなんたらかんたらが出てくるけど、これは罠。
パソコンやスマートフォンの IP アドレスが「169.254.xxx.xxx」の状態では、インターネットに接続できません。
うちの通信環境がおかしいようだ。
ipconfig で ip アドレスを確認してみる
タスクバーの「ここに入力して検索」の欄に cmd と入力、コマンドプロンプトを開く。ipcofing と打ち込む。
C:\Users\hoge>ipconfig
イーサネット アダプター イーサネット 2:
(中略)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.121.94
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 0.0.0.0
169.254.121.94とは、うちのPCのIPアドレスだった。デフォルトゲートウェイが0.0.0.0では繋がるわけがない……んだけど、YouTubeとかGoogleは普通に使えるのが謎。これが問題の切り分けを難しくしていた。
USBテザリングからWi-Fiテザリングに変更
我が家のネット回線は楽天モバイルのテザリングで賄っている。
数日前からWi-Fiテザリングが切断されがちだったので、この日はUSBテザリングに変更していたのだ。しばらくは普通にFF14で遊べていたのだが、突然切断された後2002エラーにハマってしまっていた。
詳しいことはわからないが、なんかの拍子にIPアドレスの割り振りがおかしくなってしまったらしい。
そこでUSBテザリングからWi-Fiテザリングに戻してみた。
解決
C:\Users\hoge>ipconfig
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
(中略)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.xxx.xxx
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.xxx.xxx
正しいIPアドレスに復帰。FF14のサーバーへのトレースもできるようになった。
再発。切断→自動構成アドレス169.254.xxx.xxxにされる
と思ったら再発。テザリングの接続が切れてFF14から落とされた。テザリングを再接続すると自動構成IPアドレス169.254.xxx.xxxで繋がる。
んー……何かと競合してIPアドレスが変わっている?
IPアドレスの固定で解決…か?

の手順でIPアドレスを固定してみた。いまのところ切断されていない。様子見。
2002エラーでFF14が遊べないときにすること
- cmd → ipconfigでPCのIPアドレスを確認する
- 169.254.xxx.xxxの形式になっていたら自分のPCがおかしい
- いんぐりもんぐりしてなんとかする
- 再発するようならIPアドレスを固定する
ということで。